【2023年4月14日更新】
西宮市の公立高校入試の偏差値・内申点の目安と、志願者数・倍率をまとめました。
また各高校の、主に近畿圏の大学への合格実績を掲載しています。
進路の参考にしてください。
西宮市 高等学校 入試データ 2023年度(令和5年度)
令和5年度の西宮市の公立高校の推薦入試・特色選抜(2023年2月7日発表、3月3日特別出願後確定)、ならびに一般入試の学力検査志願状況(同2月27日発表)のデータを掲載しています。(兵庫県教育委員会発表)
以下の表は最新のデータです。
詳しくは県教委の「令和5年度 兵庫県公立高等学校入学者選抜等について」にてご確認ください
偏差値と内申点の目安は大阪進研により行われる兵庫Vもし(兵庫V模試)に準拠しています(2023年2月更新)。
(内申点の計算方法は表の後に記載しています。)
入試データ一覧表
(n/a:データ未発表)
高校名 | 課程 | 偏差値 | 内申点(満点) | 定員 | 志願者数 | 倍率 | 前年倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
市立西宮 | 普通科・一般 | 67 | 215(250)点 | 240 | 320 | 1.33 | 1.32 |
普通科・特色 | 67 | 39(45)点 | 40 | 78 | 1.78 | 1.50 | |
グローバル・サイエンス科・推薦 | 71 | 41(45)点 | 40 | 93 | 2.33 | 2.33 | |
西宮東 | 普通科・一般 | 63 | 203(250)点 | 200 | 288 | 1.44 | 1.43 |
自然科学系・推薦 | 66 | 38(45)点 | 40 | 80 | 2.00 | 1.48 | |
総合人間系・推薦 | 63 | 38(45)点 | 40 | 68 | 1.70 | 1.48 | |
県立西宮 | 単位制普通科・一般 | 60 | 194(250)点 | 140 | 186 | 1.33 | 2.04 |
単位制普通科・推薦 | 62 | 36(45)点 | 140 | 223 | 1.59 | 2.14 | |
単位制音楽科・推薦 | 53 | 33(45)点 | 40 | 36 | 0.90 | 0.70 | |
鳴尾 | 普通科・一般 | 57 | 188(250)点 | 240 | 247 | 1.03 | 1.15 |
普通科・特色 | 55 | 34(45)点 | 40 | 51 | 1.28 | 1.35 | |
国際文化情報学科・推薦 | 55 | 34(45)点 | 40 | 54 | 1.35 | 0.90 | |
西宮北 | 一般 | 52 | 176(250)点 | 186 | 144 | 0.77 | 0.97 |
特色 | 53 | 32(45)点 | 20 | 14 | 0.70 | 1.65 | |
西宮南 | 一般 | 47 | 164(250)点 | 216 | 219 | 1.01 | 0.83 |
特色 | 46 | 30(45)点 | 24 | 47 | 1.96 | 1.29 | |
西宮甲山 | 一般 | 41 | 152(250)点 | 144 | 99 | 0.69 | 0.63 |
特色 | 41 | 28(45)点 | 24 | 16 | 0.67 | 0.63 | |
西宮今津 | 一般 | 48 | 164(250)点 | 120 | 102 | 0.85 | 0.87 |
推薦 | 48 | 30(45)点 | 120 | 146 | 1.22 | 1.06 |
第2志望志願状況
【2023年3月3日更新】
高校 | 定員 | 志願者数 |
---|---|---|
市立西宮 | 240 | 1 |
西宮東 | 200 | 65 |
県立西宮 | 140 | 126 |
鳴尾 | 240 | 219 |
西宮北 | 186 | 107 |
西宮南 | 216 | 225 |
西宮甲山 | 144 | 115 |
西宮今津 | 120 | 147 |
内申点の計算方法
兵庫県の公立高校一般入試に用いられる内申点は、中学3年の1・2学期の成績を5段階評価の数字で表し、5科目(英、数、国、理、社)は4倍(つまり満点だと5×5×4=100点)、実技科目(音楽、美術、保健・体育、技術・家庭科)は7.5倍(満点は5×4×7.5=150点)の合計250点満点で計算されます。
内申点(250点満点)に入試(学力検査)の5科目500点満点の点数を2で割った数字(こちらも250点が満点)が足されて、合計500点満点で合否が判定されます。
入試制度の詳細についてはこちらをご参照ください。
あすか塾では中学校の内申点(≒定期試験の点数)を入試(入学者選抜学力検査)の得点と同等に重要なものと捉え、集中的な対策を行っています。
西宮市 公立高校 進学実績 2022年度
西宮市の公立高校から近畿を中心とした全国の主要大学への進学実績です。
国立難関10大学(旧帝大+神戸大・東工大・一橋大)
国立大(近畿圏)
(滋賀医大、京都教育大、兵庫教育大、奈良教育大は未集計)
公立大(近畿圏)
(滋賀県大、京都府医大、奈良県立大、奈良県立医大、和歌山県立医大は未集計)
私大①
私大②
参考資料:『週刊朝日』2023年4月21日号